インプラント治療の
流れ

  • HOME>
  • インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

インプラントは、失った歯の機能と見た目を取り戻すための治療です。治療期間は全体で3ヶ月〜1年ほどかかりますが、手術自体は1日で完了することがほとんどです。ここでは当院でおこなっている一般的なインプラント治療の流れをご紹介します。

step

検査とカウンセリング

まず、レントゲンや歯科用CTを使ってお口の状態を正確に把握します。CTで得られた情報を3D画像にして、骨の厚みや質、神経・血管の位置などを確認し、手術のシミュレーションをおこないます。検査結果をもとに最適な治療計画を立て、カウンセリングでくわしくご説明いたします。

患者さまのご希望や不安についても丁寧にお伺いしますので、気になることがあれば遠慮なくご相談ください。

step

術前クリーニング

インプラントを埋め込む前に、歯石やプラークを取り除き、口内の細菌数を減らすクリーニングをおこないます。清潔な状態で手術に臨むことで、感染リスクを下げることができます。

step

手術当日の流れ

手術当日は、口内の洗浄後に手術着に着替えていただき、血圧計や心電図モニターなどを装着してから局所麻酔をおこないます。ご希望の方には、手術への不安をやわらげる「静脈内鎮静法」もご提供しています。点滴により鎮静薬を投与することで、リラックスした状態で手術を受けていただけます。

手術時間は1本につきおよそ30分〜1時間が目安です。終了後は止血のためにガーゼを噛んだ状態で約1時間安静にしていただき、問題がなければそのままご帰宅いただけます。

※術後の腫れやアザ、痛みは一時的なもので、処方されたお薬で症状が落ち着きます。

step

インプラントの埋入(1回法/2回法)

術式には1回法と2回法があります。どちらを採用するかは、骨の状態やお口の環境に応じて判断いたします。

1回法

粘膜を切開して骨にインプラントを埋め込み、同時にアバットメントも連結します。

2回法

インプラント体のみを埋め込み、上部にカバーを装着して1次手術を終えます。数ヶ月後に再び切開してカバーを外し、アバットメントを装着する「2次手術」をおこないます。

上顎は5ヶ月、下顎は3ヶ月ほどの治癒期間が一般的です。

step

人工歯の作製と装着

インプラントと骨がしっかり結合し、歯肉の状態が安定したら型取りをおこない、人工歯(上部構造)を作製します。仮歯でかみ合わせや違和感の有無を確認・調整したのち、最終的な人工歯を装着して治療は完了です。

step

治療後のメインテナンス

インプラントは天然歯と同様に、定期的なメインテナンスが重要です。当院では歯周病予防を含むクリーニングやかみ合わせのチェックを定期的におこない、長く快適に使っていただけるようサポートしています。

手術後の注意点

手術後は、清潔な環境で安全に治療をおこなうため、次のポイントに注意してお過ごしください。

  • 飲酒・喫煙・運動は控えてください
  • 熱い飲み物や刺激の強い食事は避けましょう
  • 硬いものを噛まないようにし、反対側でそっと噛むようにしてください
  • 指示があった場合以外は、強いうがいや歯ブラシの使用は控えてください
  • 気になる症状や不安があれば、いつでもご連絡ください

電話0774-55-2781

お問い合わせ

費用/

医療費控除

Instagram