インプラントの費用/医療費控除/
保証制度について

  • HOME>
  • インプラントの費用/医療費控除/保証制度について

インプラント治療にかかる費用の内訳

インプラント治療は、失った歯の機能と見た目を自然に回復できる優れた治療法ですが、いくつかの費用が発生します。京都府城陽市の小林歯科医院では、患者さまに明確な費用説明を心がけています。

基本費用

インプラント1本 料金(税込)
検査・診断費用、インプラント本体、上部構造を合わせて 38万5千円
インプラント
フルアーチ
料金(税込)
片顎 250万円

※インプラントフルアーチを両顎希望の方の費用につきましてはご気軽にご相談ください。

オプション費用

料金
即日義歯 症状によって異なりますので、お電話にてお問い合わせください。

骨造成・歯肉移植費用

内容 料金(税込)
部分骨移植・ソケットリフト 1箇所 5万〜10万円
骨片移植 1箇所 5万〜10万円

※表は左右にスクロールして確認することができます。

医療費控除について

納めた税金の一部が戻ってくる。
インプラント治療は高額な治療費がかかりますが、医療費控除の対象となるため、確定申告をおこなうことで税金の一部が戻ってくる可能性があります。

医療費控除を受けるための条件

  • 1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費が10万円以上(総所得が200万円未満の方は総所得の5%)
  • 自分または生計を一にする家族のために支払った医療費であること
  • 実際に支払った医療費であること(未払いの医療費は実際に支払った年の医療費控除の対象)

医療費控除額の
計算方法

医療費控除額は以下の計算式で求められます。
(医療費の総額-保険金などで補てんされた金額)10万円または総所得金額等の5%のどちらか少ない金額
医療費控除額(上限200万円)
計算した医療費控除額に所得税率をかけた金額が、還付される所得税の額になります。

インプラントの保証制度

保証制度の背景

インプラント治療を受ける患者さまが増える中、治療後の安心をご提供するために保証制度が重要になっています。保証制度は、治療後に問題が生じた場合の対応を明確にし、患者さまと歯科医師の信頼関係を深める役割を果たしています。

当院の保証制度

当院では、インプラントの料金を抑えめに設定し、より多くの方が治療を検討しやすいようにしています。その分、術後のサポートにも力を入れています。

  • インプラントが定着しなかった場合は、追加料金なしで再手術をおこないます
  • 機能的な問題については基本的に保証いたします
  • 術後3~4ヶ月以内に問題が生じることが多く、この期間の不具合には特に迅速に対応いたします

例えば、インプラント埋入後に骨との結合が上手くいかず、脱落してしまった場合、これは細菌感染ではなく機械的な問題であれば、骨が治った後に再度手術をおこないます。その際の追加費用は発生しません。

保証制度の注意点

保証を受けるためには、次の点にご注意ください。

  • 定期的なメインテナンスを受けていただくことが条件です
  • 長期間(1年以上)メインテナンスを受けずに問題が生じた場合は、ケースバイケースでの対応となります
  • 機能面の問題と審美面の問題は区別して対応しています
  • 審美的な要望(「もっと白くしたかった」など)については、材料費のみご負担いただく場合があります
  • 具体的な保証内容は患者さまの状態や治療内容によって異なりますので、治療前のカウンセリングでしっかりとご説明いたします。当院では治療前に十分な説明をおこない、納得いただいた上で治療を進めることを大切にしています

インプラント治療の費用面もしっかりと確認をしてから
治療をすすめましょう

インプラント治療の費用面もしっかりと確認をしてから治療をすすめましょう

インプラント治療は高額な治療ですが、医療費控除の適用や保証制度の活用によりご負担を軽減することができます。
京都府城陽市の小林歯科医院では、インプラント治療の費用を明確にご説明し、医療費控除についてもアドバイスいたします。また、安心して治療を受けていただくための保証制度も整えています。インプラント治療をご検討の際は、治療費や保証制度についてもお気軽にご相談ください。患者さまお一人ひとりに合った最適な治療をご提案いたします。

電話0774-55-2781

お問い合わせ

費用/

医療費控除

Instagram